寶川温泉 汪泉閣  宿泊の記録

 

大きな混浴露天風呂巡りができる山間の一軒宿です。

第一別館に宿泊しました。

2008年1月宿泊

 

フロントやロビーがあるのが新館の東館。きっちりとした建物です。

 

こちらは本館。総檜葉造りです。

 

昭和11年に建てられた第一別館。ここに泊りました。

 

ロビーは平凡です

 

第一別館のお部屋。二間続きで広いですが、とても寒かった。

ヒーター2台とも強にして、電気ストーブをつけてやっと温かくなりました。

一応、床暖房だそうです。雰囲気は良いですよ。

洗面所はありますが、WCは外で寒い。

 

夕食は素朴な田舎風料理ですが美味かった。

 

吊橋を渡って露天風呂へ

 

摩訶の湯

 

般若の湯

 

子宝の湯

 

露天風呂は3つの混浴と1つの女性専用。
女性はバスタオルを巻いて入ることもできるので
みなさん普通に混浴されていました。
お湯はやや温めで長湯するにはちょうど良いですね。
東館に内風呂があるのでお部屋に入る前に改めて体を温められます。

 

宿泊の記録へ戻る